今回は、シルクスクリーン(シルク印刷)する際のイラストの著作権・商標権についてです。
まず、エールクエスト プリント部では著作権・商標権の侵害に抵触する恐れのある内容につきましては、作製をお断りしています。
著作権・商標権とは!?
・著作権とは?
著作権は著作物を保護するための権利です。
※参考:日本弁理士会HP
https://www.jpaa.or.jp/intellectual-property/copyright/
・商標権とは?
商標権とは、商品又はサービスについて使用する商標に対して与えられる独占排他権で、その効力は同一の商標・指定商品等だけでなく、類似する範囲にも及びます。
※参考:日本弁理士会HP
https://www.jpaa.or.jp/intellectual-property/trademark/
このように、現存するロゴやイラストなどには著作権・商標権がございます。
例えば、オリジナルTシャツ製作でイラストを印刷する際に、著作権・商標権があるイラストなどを勝手に印刷すると違反となります。
これは、趣味の範囲だとしても、販売しないとしても、シルクスクリーン工場に製作を依頼した時点で違反となります。
その為、デザイナーの方などで企業のロゴなどをデザインしてシルク印刷のご依頼をしていただける場合は、「許諾書」や「権利を保持している方の信頼性のある書面」などをお伝えいただければご製作は可能です。
元のロゴを少しアレンジした物もNGなので、ご注意くださいませ。
シルクスクリーン(シルク印刷)するイラストはどうしたらよい?
基本的には、ご自身でご製作したものでも、外注でデザイナーの方にご依頼したものでも、
オリジナルのものならOKです。
もし、シルクスクリーンした商品を販売予定の場合は、オリジナルのものでなければ、ファンやユーザーの購買欲は高まりません。
誰かの書いたイラストや企業のロゴを印刷した商品は、公式の物を買う!という方がほとんどの為です。
もし、デザイン性に自身がなかったとしても、ファンの方・あなたの商品を良いと思ってくださる方は、
あなたのそのデザインを気に入るのです。
例え、デザインを外注したとしても、オリジナルというのが1つのブランドとなります。
シルクスクリーンだけでなく、
何かを工場などに依頼して製作する時は、著作権・商標権などにはご注意くださいませ。